ABOUTアジア経済文化研究所について

  1. アジア経済文化研究所について

VISION研究所の趣旨

私どもの究極の目標は、平和と人間愛への貢献です。
私どもの究極の目標は、
平和と人間愛への貢献です。

アジア諸国間の経済・文化・学術研究などに関する情報および
人的な交流を促進することによって、
相互の友好を深め、国際協力に寄与することを目的とします。

事業内容
事業内容

アジア諸国間の経済・文化・学術研究などに関する情報および
人的な交流を促進することによって、
相互の友好を深め、国際協力に寄与することを目的とします。

  • 学術研究及び
    リサーチ

    01
  • 機関団体への研究成果提供
    及び支援

    01
  • 国際学会・研究セミナーの
    企画と運営

    01
  • 関連研究成果の発行及び
    出版支援

    01
  • 研究成果の応用及び
    実用化支援

    01
  • 国際間の連携研究及び
    プロジェクト支援

    01
  • 国連関連専門家等の
    人材育成支援

    01
  • 人類の文化に貢献する
    事業への支援

    01

RESEARCH
ACTIVITIES
研究活動

アジア経済文化研究所の今までの活動をご覧いただくことができます

POLICY規約

アジア経済文化研究所の規約や規定、行動指針について記載されています。

研究所概要
研究所概要

法人名
一般社団法人 アジア経済文化研究所
Asia Economic and Culture Academy (Japan)
住所
〒462-0063名古屋市北区丸新町390番地
390 MARUSHIN-CHO, KITA-KU, NAGOYA,462-0063, JAPAN
TEL:052-901-8868、FAX:052-901-8185
目的
アジアの経済及び文化の学術基礎、応用及び関連分野に関する研究、 交流、支援活動を通して人類の健康増進に寄与することを目的とします。
事業内容
一.学術研究及び調査
一.研究成果の出版及び発行
一.応用及び実用化、普及支援、研究支援
一.機関及び企業団体への情報提供及び人材育成支援
一.国際学会・学術会議・セミナーの企画と運営
一.国連関連アジアの専門家・研究者等の人材育成支援
一.その他人類の文化に貢献する事業及び社会教育の推進活動
理事会
会務を執行いたします。
事務局
調査研究の実施、専門家の派遣及び招聘、機関誌・文献・資料の刊行、セミナーの実施、会計、会員管理、助成及び寄付行為、その他の庶務などの研究学会運営のための実務を所掌します。
顧問
研究会活動と事業、研究交流における重要事項に対し、助言や指導を行います。

運営組織
運営組織

理事長
玉川 きょうさい
理事
笠井 信幸
雫 ふくお
蓼沼 克明
ソニー・リ
丹治 光男
和田 英輔
Benedict CH.
Joseph Taekwon Kim
監事
上野 あきら
顧問
甲賀 けいいち
櫻井 龍彦
佐治 英樹
槌田 鉄男
黄 有福
Daniel Jun
評議員
複数名
運営委員会
予算・プロジェクト・各種助成・国際交流・情報管理等で構成


トップに戻る