INFORMATIONアジア経済文化研究所からのお知らせ

  1. 人文学の役割(3)人...

シンクタンクからの眼 2022年10月10日

人文学の役割(3)人文経営が未来を創る The Role of the Humanities – Humanistic Management Shapes the Future

photo

人文学の役割(3)経営と人文学-人文経営が未来を創る The Role of the Humanities – Humanistic Management Shapes the Future
 人文学は、人を中心とした経営の必要性と方向性を提示していると思います。それは、経営とは単なる利益を追求する経済的活動ではないからであります。本質的に経営とは、人間性と人間らしさに基づいた学問的かつ実践的な人文芸術だと思います。現代の経営では、効率性と生産性を重視する科学的アプローチが経済的成果を向上させましたが、人を単なる手段として扱うことで、経営の本質である人間尊重を失ってきた側面がありました。これからはこのような矛盾を乗り越え、「人を目的とする人文経営へ」と転換を図るべき時がきたと感じています。
 経営の本質は人文学が教えてくれると思います。経営とは人に関する学問だからであります。ハーバード・ビジネス・レビューの編集長を務めたジョアン・マグレッタは、経営とは本質的に経済学や工学よりも「人と関連する活動である」ことを強調したことがあります。科学経営がコスト削減と生産性向上に焦点を当てるのに対し、人文経営は人々の生活と幸福を中心的な価値としているからだと思います。たとえば、「経済」という漢字は、古典では「経世済民」の略であり、「世を経めて(治めて)民の苦しみを済う(救う)」という意味でありました。すなわち、経営とは単なる物質的効率性を超え、人間に有益な活動であることを示しているのです。
 人文経営の核心は、「人とは、手段ではなく、目的である」という点にあると思います。いわゆる科学経営では、従業員や顧客を生産や販売のツールとして見なす傾向があると思います。しかし、人文経営では、人を手段ではなく、それ自体が目的として尊重されています。これにより、組織内での信頼と協力が基盤となり、メンバーの自己実現と成長を目指すことができます。ピーター・ドラッカーは、経営とは人間の発展と生活向上の責任を含むべきだと主張し、組織は人々に成果と成長の機会を公正に提供すべきだと強調しました。
 現代経営の課題は、人文学的価値の回復でもあります。21世紀の経営は、人間中心のアプローチがこれまで以上に求められているからです。組織が社会的責任を果たし、共同体の幸福に貢献するためには、人文学的な内省が不可欠であります。特に経営者たる者は、自身の信念や価値観を通じて組織の方向性を設定し、それによってより良い社会を築くことに寄与できるのであります。アメリカの初期の経営大学院(MBA)でも、人文学教育を通じて道徳的人格や社会的責任が強調されていました。しかし、その後のMBA経営は利益と効率性中心の考え方に変質し、それが金融危機のような様々な社会問題を引き起こしてきた要因の一つになりました。このような反省を契機に、経営の本質的価値が再び注目されています。
 これからは人を志向した経営が企業の未来を創ると思います。経営は単なる経済的成果を超えて、人間らしい社会の形成に寄与すべきであります。人文経営は、効率と利益のみを重視してきた従来の経営方式を超え、人々や社会に有益な影響を与える価値中心の経営を実現するための真の経営であります。リーダーとしての経営者は、組織の目標と自身の信念を一致させ、人間尊重と社会的責任に基づいた経営を目指すことになるでしょう。人文学的洞察をベースとした経営こそが、持続可能な未来を築く真の経営であると思います。
 (玉川きょうさい、Ph.D./Prof.)
Humanistic Management Shapes the Future
 Humanities provide insights into the necessity and direction of people-centered management. This is because management is not merely an economic activity for pursuing profit. Fundamentally, management is an academic and practical art based on humanity and human dignity. In modern management, scientific approaches that prioritize efficiency and productivity have contributed to economic achievements but have also led to the loss of respect for humanity—the essence of management—by treating people as mere tools. It is time to overcome these contradictions and transition to humanistic management, which positions people as the ultimate purpose.
 The essence of management can be learned from the humanities because management is a discipline about people. Joan Magretta, former editor of the Harvard Business Review, emphasized that management is fundamentally an activity connected to people, rather than being solely about economics or engineering. While scientific management focuses on cost reduction and productivity improvement, humanistic management places people’s lives and happiness at the center of its values. For example, the word "Economy(経済)" originates from the classical phrase "Keisei Saimin(経世済民)", meaning "governing the world and saving the people." This highlights that management transcends mere material efficiency to become an activity beneficial to humanity.
 The core of humanistic management lies in the principle that "people are not means but ends in themselves". In contrast to scientific management, which often views employees and customers as tools for production and sales, humanistic management respects people as ends in themselves. This fosters trust and collaboration within organizations, aiming for the self-realization and growth of their members. Peter Drucker argued that management should encompass the responsibility for human development and improving lives, emphasizing that organizations must provide opportunities for people to achieve results and grow.
 A significant challenge for modern management is the restoration of humanistic values. Today, there is an increasing demand for a human-centered approach in management. For organizations to fulfill their social responsibilities and contribute to communal happiness, humanistic reflection is essential. Particularly, leaders must set the direction of their organizations through their beliefs and values, contributing to the creation of a better society. Early MBA programs in the United States emphasized moral character and social responsibility through humanities education. However, modern MBA education has shifted toward profit- and efficiency-focused thinking, which has been one of the factors behind various social issues, such as financial crises. These reflections have brought renewed attention to the essential values of management.
 Looking ahead, people-centered management will shape the future. Management must transcend mere economic outcomes and contribute to the creation of a humane society. Humanistic management transcends traditional management approaches that have prioritized only efficiency and profit, realizing value-centered management that positively impacts people and society. As leaders, managers must align their organizational goals with their personal beliefs, striving for management rooted in respect for humanity and social responsibility. Management based on insights from the humanities is the true form of management that builds a sustainable future.
 (K.S.Tamagawa, Ph.D./Prof.)

トップに戻る